News新着情報

生理中の痛みとの付き合い方

こんにちは。

鍼灸院hugです。

 

女性の皆さん、生理中に不調を感じたことはありますか?

タイトルのように生理中の下腹部痛や腰痛、頭痛などの痛みを感じる方もいれば、

吐き気や下痢などの胃腸症状、イライラしたりや悲しくなったりなど感情の起伏が激しい方、

他にも生理前や生理の終わりがけで症状が出てくる方もいると思います。

 

その中でも今日は、東洋医学から見た生理中の痛みについて

「生理中の痛みとのつきあい方」

をお伝えしていきます。

 

生理中の痛みとしてよく挙げられる

下腹部痛、腰痛、頭痛、その他の筋肉痛についてお話していきます。

 

下腹部痛

生理中の痛みとしてはこの下腹部痛が一番多いと思われますが、

それは主に貧血が原因なんです。

そりゃ、生理で出血してるんだから貧血でしょー

と思うかもしれませんが、

生理中に出る血液は前回から生理が始まるまでの28日の間に溜まった血液なので

生理中にたくさん出血しても怪我をした時のような貧血にはならないのです。

それよりも子宮の収縮にどれだけのエネルギーが使われたかで

貧血度合が決まるのです。

そして、必要な血液が子宮へ流れないと運動痛のような筋肉痛が下腹部に現れます。

 

症状の改善には、血液を消耗させないように体の休息と

血流を促すためにお腹を温めていくと良いです。

 

②腰痛

生理中の腰痛の原因は冷えです。

特に骨盤周辺に冷えがあると痛みが増えます。

実際に触ってみると腰からお尻、太ももまでみんな冷えているという方も多く

中には神経痛様の痛みが足に出てくる方もいます。

貧血によって冷えが強くなる場合は、下腹部と腰痛の両方が痛くなる方も多く見えます。

 

症状の改善には、とにかく冷やさない。

肌は露出せず、それでも冷えるようならカイロを使ったり

実際に温めてあげるようにしましょう。

もし、貧血ではないようならウォーキングなどで下半身を使って温めてあげるのも良いです。

 

③頭痛

頭痛の主な原因は貧血によりお顔が火照ることが原因です。

これは生理中に限ったことではないのですが、

貧血になると人体を守るためにも心臓と脳に血流が集まります。

すると手足末端の血流は最小限になり、

胸から上に血流が集まり、充血してきます。

血液は集まると熱を帯びてくると、血管が拡張することで

側頭部や頭頂部に痛みが出てきます。

また、むくみが多い人はものが詰まった様な痛みが出ることもあります。

 

症状の改善には、血液を消耗しないように休息と睡眠が大事です。

特に目のまわりには毛細血管が多いので目を酷使するほど

エネルギーが消費されて、貧血や頭痛が増えていきます。

 

④その他の筋肉痛

生理中では時々、寝違えやふくらはぎがつったり、手首などの腱鞘炎など

筋肉やじん帯の痛みが出ることがあります。

子宮に血流が集中することで筋肉に十分な血流が行かなくなると

筋肉の貧血が起こり、痙攣したり、冷えて痛みを伴うことがあります。

 

症状の改善には、体の休息と冷やさず温めるようにしましょう。

 

 

これらの痛みと上手に付き合っていくには、

生理中には、体の休息を多めに取り、少しでもエネルギーの消耗を減らせると良いです。

ただ、生理中にだけ休息は取れないと思います。

 

生理時の体調不良は、前回から今回の間の28日間をどのように過ごしたかで変わります。

その期間の体の疲れを少なくさせる事で

次回の生理の負担も変わってきます。

 

鍼灸では、血液の流れを良くすることで

冷えの改善や疲労回復の治療をして

生理痛の改善をしていきます。

 

お悩みがあれば、一度相談してみてください。

神秘の力で、自分で愛せる身体づくりを。

一覧へ戻る